ローラメルシエのクッションファンデの正式名称は
「フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション」
とても長い商品名ですね。
フランス語でFLAWLESS=完璧な LUMIÈRE=ライト RADIANCE=輝き
キラキラした輝きを強調したネーミング!
製品の特長は
自然な仕上がりなのに、肌悩みはしっかりカバーし、理想的でパーフェクトに輝く妥協を許さないファンデーション
大人女性が憧れる高級感のある黒くてお洒落なケースが特徴です。
お値段は公式サイトでケース付き6,600円、決して気軽に購入できるお値段ではありませんね。」
わたしも買う前に相当調べました
使い方や、仕上がり、くずれ具合を調べ、40代のお肌でも自然な仕上がりに輝くと期待できたので私は購入しました。
結果、本当に買ってよかった。
購入を悩んでいるあなたの気持ちがよくわかります。
私のシミ・くすみ・肝斑の目立つリアルな40代のお肌で、ローラメルシエのクッションファンデのカバー力を解説しますので、ローラメルシエのクッションファンデを購入しようか迷っているあなたの参考になると嬉しいです。
ローラ・メルシエの原産国
ローラメルシエというブランド名は女性の名前からついています。
フランス生まれのローラが、アメリカで立ち上げたコスメブランドが「ローラメルシエ」です。
ローラはフランス生まれの絵画学校に通う女学生でしたが、その才能をキャンパスから人の顔へ移し、メイクアップアーティストへ転身。1980年半ばに米国に移り、10年間ヴォーグのモデルメイクアップアーティスト、その後有名セレブのメイクアップアーティストとして活躍しました。1996年に化粧品ブランド「ローラメルシエ」を起ち上げ、業界全体で賞賛られ多くの賞も受賞しています。ローラのクライアントには数々のセレブリティが名を連ねています。参照:公式サイトローラメルシエについて
資生堂との関係
日本で資生堂が販売しているものも公式のローラメルシエの商品です。
資生堂は2016年に「ローラメルシエ」を傘下に入れましたが、新型ウィルスの影響でメイクアップ事業が苦戦し、2021年に売却しています。しかし、資生堂は「ローラメルシエ」と販売代理店契約を結び、今後も日本のビジネスは資生堂が続けています。:資生堂公式オンラインショップ
ローラメルシエクッションファンデの色選び
色味は「COOL」「NEUTRAL」「WARM」の3段階
- C ピンク 女性らしいフェミニンな印象
- N オークル 自然でナチュラルな印象
- W イエロー系 カジュアルな印象
明るさは「MEDIUM」「LIGHT」「FAIR」の3段階
- 色白、明るいお肌の方、透き通った透明感を演出したい方は「FAIR」ライン
- 自然な仕上がり、素肌になじみやすいのは「LIGHT」ラインの中間色
- 健康的な印象、引き締まったお肌の演出には「MEDIUM」ラインがおすすめです。
自分の首の色に近いものか、なりたいモードで色選びをすると決めやすいですね。
ちなみに、1N0は日本人の色味に合うように開発された色です。
ローラメルシエの化粧下地
ローラメルシエの化粧下地「ピュア キャンバス プライマー」には5種類のラインナップがあります。
下地にもそれぞれの特徴があるので、自分のお肌に合わせて選ぶとクッションファンデーションがより綺麗に保てます。
私は乾燥が気になるので、保湿力効果の高い「ハイドレーティング」白のパッケージを選びました。
ピュア キャンバス プライマー | 特徴 |
---|---|
ハイドレーティング | 保湿力重視。乾燥が気になる方におすすめ |
ブラーリング | テカリや毛穴の気になる方におすすめ |
イルミネーティング | くすみが気になる方におすすめ |
パーフェクティング | ノーマル肌タイプの方におすすめ |
プロテクティング | 紫外線ケアを効率的にしたい方におすすめ |
化粧下地の使い方
下地は伸びがよくさらっとしているから少量で充分、スキンケア後に日焼け止めをぬり、ピュアキャンパスプライマーをつけます。
つけ心地もさらっとした仕上がりになり、まさにまっさらなキャンパスの様なお肌になります。
コンシーラーやカラーコントロールをするときにも、何の邪魔もしないベースを作ってくれます。
ピュアキャンパスプライマーの使い方は公式サイトの動画が参考になります。
ローラメルシエを使用したカバー力ビフォー&アフター
仕上がり、使い方の参考になる動画はこちら
実際にローラメルシエのクッションファンデを使用したビフォーアフターで解説します。
スキンケア後の肌に、日焼け止め(ビオレUVアスリズム)をつけた後、ピュアキャンパスプライマーをつけクッションファンデをつけています。
年中使っているお気に入りの日焼け止めはさらっとした仕上がりになるアスリズム
ローラメルシエクッションファンデの使用している色はOW1
スキンケア後のリアルなスッピンおでこ
クッションファンデ使用後のおでこは、透明感が出て肌の色にも統一感がでます
スッピン鼻周り、肝斑・シミ・くすみがひどく肌の色むらを感じます。
ローラメルシエ使用後鼻周り、肌が白くなり薄い肝斑なら隠れているのがわかります。
ローラメルシエのクッションファンデをつけただけで、お肌のくすみが隠れ、顔がワントーン明るくなったのがわかりますよね!!
さらに、もっとアップでシミや肝斑部分の変化をお見せします。
お肌の毛穴やざらつきが消え、さらっとした素肌感とカバー力で肌が綺麗になったのがわかります!
お肌への密着感があるので、自然な艶感と、色むらのない透明感がでます♪
ただ、色の濃い目元のシミが気になるので更にコンシーラーをプラスしていきます。
ローラメルシエのクッションファンデ+コンシーラを使用した変化
コンシーラーを使って、目元の濃いシミ、鼻周りの赤み、口回りの色むらを消してから、ローラメルシエのクッションファンデを使うとさらにお肌が若々しくなります。
クッションファンデにはダイヤモンドパールが含まれているので、肌へ光沢感も生まれ、角度によって輝いているのがわかりますね♪
使用しているコンシーラーはエトヴォスのパレットです
ローラメルシエクッションファンデのカバー力
ローラメルシエのクッションファンデは小じわ、シミ、くすみ、肝斑がある、悩みの多い40代の私の肌を、薄づきでもしっかりカバーしてくれました。
一度塗りで自然な仕上がりのまま色むらをなくしてくれますが、重ね付けやコンシーラーを使えばさらにもうひと段階若返るお肌に変わります。
韓国で人気の艶感のある陶器肌が、ローラメルシエのクッションファンデだけで簡単に作れるので、メイクが苦手な方にもおすすめです。
つけ心地
つけ心地最高。
わたしは乾燥が気になるタイプですが、ローラメルシエのクッションファンデはつけていても保湿力が高くまったく乾燥を感じません。
1日中、肌のつっぱりや粉っぽさを感じることもなくメイクをしていてるのに、肌が疲れたり窮屈に感じることがなく気もちいいままです。
メイク後の崩れやすさ
マスクにこすれると若干の落ちがありますが、私は9時から~18時までの仕事でもメイク直しなしで過ごしても気にならないほど崩れません。
粉のファンデの時は、ほうれい線に粉が溜まって逆に線が目立つことがありますが、ローラメルシエのクッションファンデは、ほうれい線に溜まらず色むらの崩れが出にくいところも好きです。
テカリ過ぎが心配
ダイヤモンドパールが配合され、動くたびに輝く肌を演出するため、油脂が強い方はよりテカリが気になります。
艶感を控えたい方は、クッションファンデの後に、粉をサッと塗りテカリを押さえるのがおすすめです。
私のような乾燥肌の方はちょうどよい艶感を感じるはずです。
コスパ
わたしの場合、OFF日にメイクをしていないこと、重ね付けもしないせいか半年ほどもちました。
デパコス級の高級ファンデーションですが、私のような大雑把なつけ方でも肌が自然な仕上がりで綺麗に見え、40代の肌悩みをしっかりカバーしてくれることを考えると決して高くは感じません。
チープなファンデーションを重ね付けして厚塗りになったり、いろいろ隠すためにコンシーラーやチーク、ハイライトなど他のアイテムを購入したり、メイクに時間がかかる方が時間とお金がもったいないですね。
ローラメルシエの購入
ローラメルシエに関するイベント情報